top of page

【HSP】他人の気持ちがわかってしまって辛いなら?

執筆者の写真: さとみ ひたかさとみ ひたか

最近、HSPという言葉をよく目にしますね。

この言葉を知った時、これ私の事だと思いました。

私がカウンセリングを受けていた頃は

この言葉はありませんでした。


当たり前と思っていたことも実は違っていたり

何で他の人は平気なんだろうと思う場面もあり

何でなんだろうと思っていましたが

この概念を知って腑に落ちました。


そして、アダルトチルドレンから回復したことで

HSPで辛い部分が軽減されているとわかりました。

変えられない部分は、それぞれに合った対処法を

知らず知らずのうちに身につけていました。


HSPの特徴の中で一番辛いのは

他人の気持ちが自分の中に入ってくることかもしれません。

周りにいる人たちの感情がすぐにわかってしまい

自分がその感情を味わって疲れます。

また、何とか相手を楽にしようとしてしまいます。

人が多い所は辛いですよね。







これはアダルトチルドレンの人にもあることです。

見捨てられ不安を抱えていると

他者の精神的な面倒をみようとします。

そして、他者とも心の境界線があいまいです。

そこを改善すると他者の気持ちがわかっても

自分のものと区別できるようになり

面倒を見ようとしなくなります。

また、他者の気持ちがわかることは

長所・強味として役に立ちます。


HSPの特徴をマイナスにみる必要はありません。

見方を変えると長所になる部分もあります。


あなたも生きやすくなりますよ。


大丈夫。


応援しています。


Comments


Commenting has been turned off.

お問い合わせ

定休日:水曜日・日曜日​  

営業時間:10時~19時

メールはなるべく早くご返信いたしますが、遅くとも48時間以内にはご返信致します。返信がない場合は、着信拒否設定で届かないかもしくは、メールアドレスの間違いがありますので、お確かめいただき再度、送信下さいますようお願い致します。または、迷惑メールに振り分けられている事がありますのでお確かめください。

​また、通院中の方は、主治医のカウンセリングを受けて良いとの許可(口頭で可)を得てご予約ください。

​なお、当センターは、完全予約制です。ZOOMでのオンラインカウンセリングですので事前にお手続きがございます。余裕を持ったご希望の日時を第3希望までお知らせくださいますと助かります。

TEL:090-4518-8830

カウンセリング中、営業時間外、定休日はお電話に出ることができません。なるべく、お問い合わせフォームをご利用ください。

ありがとうございました

  • X
  • Instagram
  • Facebook

© 2023 by Maggie Louise. Proudly created with Wix.com

bottom of page