さとみ ひたか5月6日3 分愛着障害とは?愛着と言う言葉を聞いた事はありますか? これは、乳幼児期に母親とのかかわりで形成される心理的な絆です。 この愛着がうまく形成されないと不安を持つようになり 自分に自信が持てなくなります。 生まれてから最初に獲得する必要がある信頼を 母親とのかかわりで得るのです。...
さとみ ひたか4月30日3 分ちゃんとちゃんとと思っていませんか?新型コロナの影響でこれまでの生活が変化していますね。 外出自粛やテレワークなどで家族と過ごす時間や 独身の独り暮らしの方はずっと一人で生活したり これまでになかった事を体験しています。 その事によってストレスが溜まっている方も多くいます。...
さとみ ひたか4月27日1 分意識化して言語化をすれば身体化はなくなります。子供の頃、こんな事があったなと楽しかったり嬉しかった事を思い出します。 悩んでいた時は、そういった嬉しかったり楽しかった思い出は、一切忘れていて 自分は不幸だと思っていました。 今ではそうは思いません。 それもアダルトチルドレンを克服したからです。...
さとみ ひたか4月21日2 分投影していませんか?あなたは対人関係上手くいっていますか? この人は苦手だなとか 怖くて固まってしまうとか あるいは甘えたくなったり 反抗したくなったり 過度に嫌われたくないと思ったり そういう事はありませんか? 子供時代に体験した事 例えば、両親の喧嘩をみてきて怖い思いをしたり...
さとみ ひたか4月18日2 分独りぼっちと孤独になっていませんか?GWが近くなってきましたね。 わだかまりがある方や親との間に葛藤があることに気づいていないけど 何となく帰省するのが憂鬱と思っている方もいらっしゃると思います。 そんな気持ちを誰にも話せなかったり 話しても理解されなかったりすると...
さとみ ひたか4月13日1 分自分を相手より低くみていませんか?幼少期から認めてもらえずに必死で生きてくると 自分はダメだから認めてもらえないんだ 子供だからそう思うようになります。 そして、他者と比べられたりすると できる人は素晴らしい良い人と思い人間の価値があるから 自分より上とも無意識に思うようになります。...
さとみ ひたか3月14日2 分心の癖が苦しめています。春めいてきました。 季節の変わり目は自律神経が乱れやすくなります。 そのため気分が下がっている方も多くなっていきます。 自分にとって大きな悩みを抱えて毎日を過ごしていると 気候の変化はかなりストレスになります。 無意識に心身共に無理を重ねていますからね。 その悩みですが...
さとみ ひたか3月3日1 分なんでわかってくれないの?と思っていませんか?あなたは対人関係でスッキリしていますか? 家族や友人、会社での対人関係で イライラしたり腹が立ったりする事が多いですか? なんでこうしたらいいってわからないの? なんでこうしてくれないの? なんで私の気持ちがわからないの? とイライラしていませんか?...
さとみ ひたか2月28日1 分こんな時だからこそオンライン(スカイプ)カウンセリングを利用しませんか?オミクロン株の感染スピードは物凄い勢いですね。 いつ誰が感染してもおかしくない状況です。 そうなると人の多い所はなるべく避けたいですね。 でも、必要なコトもあります。 その中のカウンセリングですが しんどくなったから受けたいと思っても...
さとみ ひたか2月9日1 分恋愛に依存して苦しいのは?恋愛関係になると相手への思いが強すぎてコントロールが難しく かなり苦しくなる方がおられます。 嫌われないようにと相手に合わせてばっかりだったり 甘えたい気持ちやわかって欲しい気持ちが強くて怒りが出る方もおられます。 そして、別れたくないと必死になって苦しくなることもあります...
さとみ ひたか1月24日1 分抑うつ状態になる理由には?晴れたり雨が続いたりコロコロ変わりますね。 私たちの心のようだな~と思います。 抑うつ状態になる理由としてこれがあります。 それは、自分の本当の気持ちに気づいていないという事です。 幼少期から否定されたり禁止されたりして育つと 自分の気持ちを抑圧するようになります。...
さとみ ひたか1月19日2 分どうしたら心の安全基地(愛着)ができる?心が不安定で気分の上下やムラがあったり 地に足がついていないような不安感や 誰かに依存したい甘えたい気持ちなど 生きづらさを抱えていると苦しいですね。 私たちは乳幼児期に愛着というものをつくります。 母親や養育者から愛情をもらうことで それらが心の安全基地になります。...
さとみ ひたか2021年12月23日2 分自分を取り戻すには心に安全基地が必要です。ずいぶん前に、テレビで放送された福山雅治さんが出ている 「そして父になる」を観ました。 ラストはどうなるんだろうと思って観ていました。 血がつながっていなくても愛情を受け取った子供は 本当の親よりも育ての親を選びます。 アダルトチルドレンの方たちは親に愛されず...
さとみ ひたか2021年12月21日3 分私がアダルトチルドレンやうつから抜け出したことで変わった事とは?毎日、クライアントさまたちと向き合っていると 昔の自分を見ているような時があります。 あ~私も同じような考えや思いをしていて苦しかったな~と。 でも、今では私を苦しめていたすべての事から解放されました。 半世紀近く苦しんでいた・・・...
さとみ ひたか2021年12月16日2 分私には価値がないという恐怖を抱えていませんか?アダルトチルドレンの方々は見捨てられ不安を抱えていますね。 そこには、「私には価値がない。」という間違った信念があります。 いつも不安と恐怖で堪りません。 自分の人間としての価値は、他者が決めるものになっています。 それは、幼少期に無条件に愛されて受容されていないからです。...
さとみ ひたか2021年12月7日1 分心の安全基地(愛着)をつくるには?雨は低気圧になったり曇り空だと 気分が下がる方がいらっしゃると思います。 とてもしんどいですよね。 何かわからない不安が出てきたり 憂鬱になったり昔の私もそうでした。 今ではそんな事はありません。 見捨てられ不安を抱えていると対人関係でストレスがあります。...
さとみ ひたか2021年12月3日2 分どうやったら自分を好きになれるんだろう?毎日、悩みがなくならず苦しくて辛い なんで私はこうなんだろう なんで皆のようにできないんだろう こんな私はダメで嫌い そう思っておられる方は多いと思います。 私もそうでした。 よく自分を好きになりましょうと言われますね。 それが、すぐにできれば苦労はしませんよね。...
さとみ ひたか2021年11月21日2 分どうして変われないんだろう?自分の生きづらさは何だろう? ネットで調べて良いとされる事をやってみたり 本を読んで書いてある通りやってみたりするけど ぜんぜん変われない というかそれができないから悩んでるのに・・・ そう思っていませんか? そう言われて当センターへお見えになる方は多いです。...
さとみ ひたか2021年11月6日2 分自分を肯定する方法は?あなたは自分の事を肯定できていますか? おそらくNOですね。 何で自分は人と違うんだと否定していますよね。 その否定する癖は子供時代からだと思います。 子供時代に親から肯定され褒められ認められるという体験が少ないと 段々と自分はダメな人間なんだと思うようになります。...
さとみ ひたか2021年11月1日2 分変わるには見捨てられ不安が鍵。今、ネットで何でも情報がとれるようになりましたね。 何で生きづらいんだろう、どうしたらいいんだろうと たくさんネットサーフィンして様々な記事を読んで 書いてあることをやってみたり また、そんな事わかってるそれができないんだと思う事も 一杯あるのではないかと思います。...