さとみ ひたか2 日前2 分悩んでいない人の考えが正しいわけじゃない。新型コロナウィルスは いつ終わりが来るのだろう 世の中がどう変化していくのだろう と考えますね。 普段から悩みが多いとマイナスに捉える癖がついています。 そして、周りの悩んでいない人をみて それが正しい考え方なんだと 疑いもなく思ってしまいます。...
さとみ ひたか5月13日2 分ネガティブおばけに呑み込まれていませんか?梅雨空のようだと気分が落ちる方もおられる事でしょう。 そして悩みが多い時は、なかなかプラスの事を考えられませんよね。 ネガティブな考えや感情で頭の中は一杯になり ずっとグルグルしている方も多いです。 この思考は、子供時代につくられます。...
さとみ ひたか4月30日3 分ちゃんとちゃんとと思っていませんか?新型コロナの影響でこれまでの生活が変化していますね。 外出自粛やテレワークなどで家族と過ごす時間や 独身の独り暮らしの方はずっと一人で生活したり これまでになかった事を体験しています。 その事によってストレスが溜まっている方も多くいます。...
さとみ ひたか4月24日1 分ネガティブなイメージにのみ込まれていませんか?寒い日が続くかと思うと暑い日が続き 自律神経の乱れから心身ともに不調が出やすくなっています。 そうなると増々、ネガティブ思考になりがちですね。 普段からネガティブに考えがちな方は不安や恐怖に呑み込まれています。 グルグル不安や恐怖が頭の中でまわって解決できません。...
さとみ ひたか3月31日1 分気づいていない思い込みがありませんか?生きづらさを長く抱えていると 心が苦しくて前が何も見えなくなりますよね。 本当に苦しいです。 そして、生きづらさの中に考え方の偏りがあります。 例えば、以前に仕事でミスをしたとします。 すると私は全ての仕事でミスをすると思って 毎日、憂鬱になり不安や恐怖が出てきます。...
さとみ ひたか3月29日2 分うつ状態を改善するためには?あなたは今、どんな気分ですか? お天気で言うと晴れ?曇り?雨?台風? どれですか? 梅雨のようにしとしと雨や豪雨にどんより曇り空など 憂鬱になっていませんか? そして、気分は落ちてしまってやる気も起きず 心身共にしんどくなっていると辛いですよね。...
さとみ ひたか3月16日1 分生きづらい思考は変えられます。今年はどうなるんだろうとか 自分はどうなるんだろうとか いろいろと考える事が多くて 嫌なことしか浮かんでこなくて グルグル止まらずに苦しい・・・ そんな事はありませんか? 悩んで苦しい時は過去か未来の事を考えています。 過去の体験から未来もそうなっているかのように考え...
さとみ ひたか3月11日2 分それって当たり前なの?カウンセリングでお話をお聴きしていると いやな気持になる物事は当たり前でみんなそうだと 思い込んでおられる方がとても多いです。 だから、そのままにしているもしくは気になっていない という事が多いのです。 不快になってもそういうものだ みんなそうで当たり前なんだと...
さとみ ひたか3月7日1 分苦手で嫌いな人の正体は?新型コロナの感染はまだ収束していませんね。 福岡県もかなりの数になり驚きとともに 不安や恐怖を感じておられる方も多いと思います。 自分ができる事をやっていくしかないですね。 さて、苦手な人や嫌いな人が身近にいると とてもいやな気分になりますね。...
さとみ ひたか2月16日2 分ポジティブ思考にならないと悩んでいませんか?日頃から、何で私はマイナス思考何だろう・・・ だから幸せになれないんだ・・・とか 悩みが解決しないのはマイナス思考がいけないんだとか ポジティブ思考の人が羨ましいとか マイナス思考からポジティブ思考に変えられない など悩んでいませんか? 昔の私がそうでした。...
さとみ ひたか1月24日1 分抑うつ状態になる理由には?晴れたり雨が続いたりコロコロ変わりますね。 私たちの心のようだな~と思います。 抑うつ状態になる理由としてこれがあります。 それは、自分の本当の気持ちに気づいていないという事です。 幼少期から否定されたり禁止されたりして育つと 自分の気持ちを抑圧するようになります。...
さとみ ひたか2021年12月30日1 分認知行動療法で何が変わる?最近はホームページ「認知行動療法」のページや ブログもうつに関する記事がたくさん読まれています。 それだけ気分がふさいで苦しい方が多いのだと思います。 私自身、うつ病を経験しこの療法は効果的でした。 嫌な気分のほとんどは思考の偏りからきています。...
さとみ ひたか2021年12月16日2 分私には価値がないという恐怖を抱えていませんか?アダルトチルドレンの方々は見捨てられ不安を抱えていますね。 そこには、「私には価値がない。」という間違った信念があります。 いつも不安と恐怖で堪りません。 自分の人間としての価値は、他者が決めるものになっています。 それは、幼少期に無条件に愛されて受容されていないからです。...
さとみ ひたか2021年12月9日2 分どうして皆のようにできないんだろう?カウンセリングでよくお話される事があります。 それは、皆のようにできないとか普通にできないというものです。 悩んでいると周りが輝いて見えますよね。 楽しそうに見えたり充実してそうに見えたり 何も悩みがないんだろうな幸せなんだなと 羨ましくなるものです。...
さとみ ひたか2021年11月30日1 分完璧主義をやめるには?開業11年目を迎え、これまで800名近くの方々にお会いしてきました。 うつ病や双極性障害やパニック障害、社交不安障害など お薬が必要な方もたくさんいらしゃいました。 いずれもアダルトチルドレンからくるものでした。 幼少期から母親に愛されるために...
さとみ ひたか2021年11月22日2 分どうしてマイナス思考が直らないんだろう?毎日、嫌な考えがグルグル回って止まらない プラス思考に変えようと思っても変わらない というかどう変えればいいのかもわからない これは本当にきついです。 私自身、これに悩まされました。 なんでマイナスの事ばかり頭に浮かんでくるのか?...
さとみ ひたか2021年11月21日2 分どうして変われないんだろう?自分の生きづらさは何だろう? ネットで調べて良いとされる事をやってみたり 本を読んで書いてある通りやってみたりするけど ぜんぜん変われない というかそれができないから悩んでるのに・・・ そう思っていませんか? そう言われて当センターへお見えになる方は多いです。...
さとみ ひたか2021年11月6日2 分自分を肯定する方法は?あなたは自分の事を肯定できていますか? おそらくNOですね。 何で自分は人と違うんだと否定していますよね。 その否定する癖は子供時代からだと思います。 子供時代に親から肯定され褒められ認められるという体験が少ないと 段々と自分はダメな人間なんだと思うようになります。...
さとみ ひたか2021年10月31日2 分過去を生きていませんか?この前テレビで言っていましたが 認知症を予防するのに懐メロを聞いたり歌うと良いそうです。 するとなぜか最近、私にとっては懐メロの歌番組が続きました。 あ~そうそう、あったあったと懐かしく思い出しました。 私は唯一音楽が好きでずっと助けられてきました。...
さとみ ひたか2021年10月20日2 分うつ病になりやすい人とは?冬は日照時間が短くなることで気分が落ちる方がいます。 気分が落ちているのにさらに落ちるのはきついですよね。 うつ病は脳内の神経伝達物質がうまく機能していないことで起きています。 日照時間が短くなると乱れやすくなるわけです。 でも、そうならない人もいます。...